伊勢神宮は三重県です。

伊勢神宮、夫婦岩、伊勢海老、松阪牛、鈴鹿サーキット、伊賀忍者、長島スパーランド、なばなの里、湯の山温泉、椿大神社、四日市コンビナート、みんなまとめて三重県にあることを発信していきます!

三重県護国神社の狛犬はあまりにもスマートで口は大きく開けているし、デザインが面白いのです!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 東京にある靖国神社を参拝した時は、カメラを持っていませんでしたので、記録は何もありません。 三重県護国神社はカメラがあるので、パチパチ。 そしてこの狛犬。 あまり普通にはない形だと思うのです。 耳が垂れ…

織田信長公の母上のお墓詣りをしてきました~津市の四天王寺~

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 今日は津市にある四天王寺を参拝してきました。 こちらの御寺には、なんと、戦国武将の織田信長公の母上のお墓があるのです。 三重県の津市は温暖で過ごしやすいことから、こちらに住まわれたのでしょうね。 藤堂…

穴子は長くて太かったけど、味は鰻とは違っていた!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 写真は鈴鹿市で撮影した穴子です。 お寿司屋さんで食べた穴子寿司は、いつも小さい切り身だったので、穴子を見たのは実は初めてでした。 魚屋さんに並んでいた穴子も、頭がついていない切り身でした。 顔を見たら…

お城跡が残っている津市はしあわせな街の一つだと思うのです

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 私が住んでいる四日市市には、こんな立派なお城跡はありません。 城下町ではなく、宿場町として栄えた四日市。 お堀も石垣もなく、空襲で焼けてしまったので歴史的な建造物もあまり残っていません。 だから、こん…

伊勢は津でもつ、津は城でもつ。津城の城主は藤堂高虎公だった!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 戦国時代の武将で非常に優秀だったのが、津の初代藩主である藤堂高虎公です。 身長約190センチメートル、体重約110キロだったそうです。 身体だけでもかなり大きくて驚きですね。 遣える主人を何度もかえたものの…

津観音の天井を見上げてみれば、そこには美しく舞う天女がいるのです!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 津観音は戦争で焼けているので、建物は昭和の頃から建築されたものばかりです。 天井に描かれた天女らも、昭和の頃から舞っています。 天女は美しい女神。 どこの御寺にもあるわけでもなく、こちらの天女は津観音…

日本で唐人おどりが残っているのは、なんと、三か所だけらしい。その二か所が三重県だそうな

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 唐人おどりの衣装を見に付けた人たちを見ました。 唐人おどりを見たわけではありません。 音楽が鳴っていたので観に行ったのですが、終わってしまっていたのです。 だから慌てて、去りゆく彼らの姿だけ撮影したと…

11人いる!は、SFではなく、閻魔様のことだと津観音で教わった

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 津観音に参拝してきました。 広い境内で美しい観音様と過ごし、静かな空間の中で己を見つめ直してきました。 津観音には、閻魔様の像がありました。 キラキラの仏様とは違う場所で、静かに座っておられました。 人…

自動販売機も津まつりだ!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 津の街を散策して、他県には絶対にないものを発見しました。 それは、津まつりという文字と津市のPRキャラクターシロモチくんのキャラクターが印字された自動販売機です。 愛知県や岐阜県にはないはずですよ。 津…

津城跡の隣にある高山神社境内に祀られている城山稲荷神社の水滴のようなものは?

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 赤い鳥居は三重県ではお稲荷さんが多いし、こちらもお稲荷さんです。 お稲荷さんの眷属といえば、キツネさんが多いです。 キツネではなくても、狛犬の場合もあります。 しかし、この水滴のようなものが対にあるの…

あれはなんだ?岡三証券だ!いや、神楽洞夢(かぐらどうむ)だ!「岡三証券津ビル プラネタリウム」

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 津の街をぶらぶら歩いていたら、プラネタリウムがありました。 こんな道路沿いにぷらネタリムがあるなんて?と思う場所です。 それも岡三証券の看板がありましたよ! なんでも岡三証券創業90周年の事業として、201…

松下幸之助氏は鈴鹿市で神様としてお祭りされていることをご存じですか?

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 松下電器産業、ナショナル、パナソニックの創業者といえば、松下幸之助氏です。 経営の神様と呼ばれていて、今は鈴鹿市にある椿大神社にお祀りされています。 生きている時から神様、亡くなってからも神様。 古事…

七里の渡しの傍にある堤防はお散歩するのにちょうど良い。鳥居の新旧もご紹介します。

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 青空の下でお散歩するのには、ちょうど良い季節です。 七里の渡しのすぐ傍には、ぶらぶら散歩に最適の堤防があります。 気持ちの良い風に吹かれてゆっくりと流れる川を見つめる。 この川は東海道を旅する人たちが…

伊勢型紙は栞とかお土産ではなくて、着物を染めるためのものだということをあらためて認識した日

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 先日、鈴鹿白子にある伊勢型紙資料館へ行ってきました。今日の写真は入口に掛けられていた暖簾です。資料館の中は撮影禁止でしたので、暖簾だけ撮影してきました。 伊勢形紙(いせかたがみ)は、着物などの生地を…

神戸(かんべ)にはこんなに立派な龍がいる

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 神戸にある龍光寺。京都東福寺派に属する禅寺で応永30年(1423年)称光天皇の勅願寺として伊勢国司北畠実重を普請奉行に任じて建立されました。 こちらで有名な「神戸(かんべ)の寝釈迦」を見たことがありますか?…

三重県でハワイ?お料理はカレーが美味しいお店に行きました。 KAZU-KAN ~Loco Hale'aina~ 三重県鈴鹿市の ハワイアン カフェレストラン&バールーム 

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 写真のお店は、ハワイがテーマで壁に貼ってあるものや置いてあるものにはハワイが多いんです。 入口にはサーフボートが二種類も置いてありました。 鈴鹿は海に近いとはいえ、ハワイからは遠いのですが、ハワイアン…

創業140周年の油正ホールに行ってきました。

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 写真は久居の酒蔵油正で撮影してきました。 この日は国の登録有形文化財である「油正ホール」で開催されていた「つくりびと展」を鑑賞してきました。 ホールの展示物は撮影できなかったので、酒樽をパチリ。 中庭…

三重県の寺社仏閣は宣伝不足ではないかと本屋に行くと思うのであります!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 今日も近鉄百貨店の地下にある本屋におりました。 行くたびに思うのです。 「三重県の本がない・・・」 京都の本はこれでもか!というほど大量に並んでいます。 パワースポットからお土産特集からランチに宿坊と、…

四季を通じて花が咲く国の天然記念物「白子の不断桜」を知っていますか?

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 桜の花はパッと咲いてパッと散る潔いもので、その美しさを愛でるためにお花見があります。しかし、白子の子安観音にある桜は、春の桜のシーズン以外でもお花見ができそうな名前の桜の木があります。 白子の子安観…

三重県民手帳を開いて初めて知った驚きのこと!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 三重県民手帳の11月と12月のページの右上にある三重県人のつぶやきにある言葉に驚きました。 「三重県の方言 その24」はんじかん。(半時間)・・・一時間の半分、30分のこと。 この意味がまったくわかりません…

安産霊場で有名なのは白子の観音寺ですね

名古屋から近鉄特急、もしくは急行に乗り白子で下車。 普通列車に乗り越え、鼓ヶ浦の駅で下車徒歩5分という便利な所に子安観音寺があります。 私には一番下の妹が生まれる前に家族で参拝した記憶があり、参拝したという記憶だけで、他には何もなくて、仁王様…

聖バレンタインの銅像が三重県にある不思議!

片岡温泉・アクアイグニスには聖バレンタインの銅像があります。 一般社団法人聖バレンタイン協会 イタリア・ローマから100km北東に位置するテルニ市。ここに、バレンタインデーの起源となっている聖バレンタインが眠る「聖バレンタイン教会」があります。バ…

オールアバウトでアクアイグニスの記事を書きました!

久しぶりの更新となります。 というのも、パソコンの調子が悪くてしばらく放置してました。 あれこれ検索して調べて、設定等を変更し、やっと動くようになった次第です。 これからは、真面目に更新していく予定ですよー。 さて、今回の写真はアクアイグニス…

暑いときには雨乞いの踊りですね。お諏訪踊り!

三重ガイドの大石ゆうです。 今年は大四日市まつりに行けませんでしたので、去年の写真です。 男性が花笠に花柄模様の着物で装い、太鼓を叩きながら踊る。 なかなか良いものですよ。 男だからこそ、華やかに舞い踊る。 歌舞伎の世界に通じるものがあるかもし…

東海道五十三次を今歩くとすればどんな良いことがあるかな?

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 次男が大学生の頃、東京の日本橋から三重県四日市市の自宅まで、徒歩で帰宅したことがありました。 とことことことこ。 えらいことです。 昔だったら徒歩は当たり前ですが、現在の日本で徒歩でお江戸から帰ってく…

〔個展〕卒寿記念 【第20回 松岡寛 写真展】at 鈴鹿市役所1F 東 市民ギャラリーを鑑賞してきました。

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は大四日市まつりで撮影しました。 今日は個性心理學講師仲間の松岡さんのご家族が鈴鹿市役所で写真展をするというご案内がありまして、友だちと一緒に拝見してきました。 テーマはお祭りでした。 作品数は90点。 撮影地は26…

浜松茂で美味しいお料理をいただくのは至福の時でした

三重ガイドの大石ゆうです。 先日、四日市の旧港にある浜松茂という料亭へ行きました。 お料理はどれもこれも美味しくて、楽しめました。 明治38年創業の老舗で、登録有形文化財(建造物)になっている建物もあります。 だから、ときどきは利用して文化財を…

大入道とろくろ首の違いは大きい

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は大四日市まつりに登場する、四日市の大入道(おにゅうどう)です。 首と舌が伸びるのが特徴の山車です。 首が長いから、ろくろ首ではないか?と思われる方もいるかと思いますが、そうではありません。 日本の妖怪で有名な…

引きこもり少年だった本居宣長さんが神様になったこと

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は本居宣長記念館で撮影してきました。 本居宣長さんが使っていた薬箱です。 古事記の研究で名高い本居宣長さんは、お医者さんでした。 まずは仕事を優先し、仕事が終わってから国文学の勉強をしていたようです。 働かざる者…

四日市の商店街のイベントでの一枚です

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は平成26年秋に撮影した一枚です。 四日市市の商店街のイベントでした。 こんな風に面白いものと出会うと、子どもたちの瞳は輝きます。 その一瞬がたまたま撮影できました。 毎日カメラを持って出歩いているわけではありま…

私が昭和の香りのスワサロンに何度も通う理由

三重ガイドの大石ゆうです。 四日市の商店街にスワサロンという喫茶店があります。 そこは私がまだ子供の頃からずっとそのままの姿で残っているお店です。 たぶん、メニューも当時と同じものが多いと思うのです。 思うというのは、子ども時代の記憶はぼんや…

姑が愛したうどんのお店、歌行燈(うたあんどん)

三重ガイドの大石ゆうです。 私は四世代同居七人家族の嫁でした。 今は姑と大姑をみおくりまして、静かな暮らしをしております。 姑は歌行燈が大好きでした。 四日市には歌行燈の支店があり、姑は近所の人との忘年会や新年会にも使うほどでしたよ。 ですから…

どこの伊勢うどんを伊勢の人は食べているか?

三重ガイドの大石ゆうです。 伊勢から四日市に通勤している人に質問してみました。 「どこの伊勢うどんが美味しい?」 答えはなんと 「ぎゅーとらで売っているのが安くて美味しいです」でした。 地元の人は伊勢うどんをスーパーで買って来て食べる。 確かに…

四日市にある日永の追分

三重ガイドの大石ゆうです。 追分という地名は日本各地にあるようですが、こちら日永にある追分は特別な場所だと思います。 東海道と伊勢街道の分岐点(追分)で、国道一号線の追分交差点になっています。 どんな道でも分岐点はあり、方向を間違えれば目的地…

創業170年 桑名の日本料理店 丁子屋さんへ行きました。

三重ガイドの大石ゆうです。 今回のオールアバウトは、桑名のはまぐりについて書きました。 執筆するにあたり、丁子屋の大村さんには大変お世話になりました。 大村さんとの出会いは、何年か前に四日市の岡本総本店さんの会議室をお借りしての、ITの勉強会に…

獅子の上に乗るのを見たのは初めてでした。

三重ガイドの大石ゆうです。 去年の大四日市まつりの時に、諏訪神社で獅子舞の写真をたくさん撮りました。 そのときに獅子の上に口取りが乗っているのを見ました。 獅子の前でひらひらと舞い踊る子どもたちはよく見る光景ですが、上に乗ることもあるんですね…

この榊は造花です。

三重ガイドの大石ゆうです。 写真はおかげ横丁の宮忠で撮影しました。 この榊はプラスティック製なんですよ。 すぐに榊が手に入らない時に利用すると良いですねとのことでした。 こちらでは、セーマンドーマンの手ぬぐいを買いました。 何か買わないと、写真…

大福田寺にはどうして寒天が供えてあるのか?

三重ガイドの大石ゆうです。 桑名駅西にある大福田寺へ参拝しました。 写真をみると、キャベツとキュウリと寒天が備えてあります。 そのときも「あれ?」と思ったのですが、質問できる御寺の方もガイドさんもおらず、疑問点はお持ち帰りとなりました。 本尊…

石川酒造の酒蔵を見学して「噴井」を試飲してきました。

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 5月の日曜日に、三重県四日市市桜町にある石川酒造さんにうかがいました。 写真はホーロー製です。 新しいものはステンレス製。 昔は木おけでした。 時代と共に酒桶も素材が変わってきています。 建物は国登録有形…

桑名のお木曳でした。

三重ガイドの大石ゆうです。 今日は桑名では二十年に一度のお木曳きでした。 天気予報では雨だったのですが、桑名の神様のご加護でしょう。 暑すぎるぐらいのお天気でしたよ。 2000人規模の参加者で、観光客も大勢の行事でした。 写真に写っている柱が新しい…

桑名もち小麦のパンケーキは本当にもちもちの御餅のようでした!

オールアバウト三重ガイドの大石ゆうです。 今日は新しい記事がアップされました。 土曜日に取材をして、日曜日に書いて、火曜日にアップされるというのは、超スピードです。 いつも取材をしてから一週間ほど開けていたんですが、今回は他に予定があって、書…

ひもの塾さん、ごめんなさい

三重ガイドの大石ゆうです。 ひもの塾で撮影させていただきました。 写真撮影しても良いですか?と聞いてから撮影しましたが、何も買っていません。 試食にさんまの干物を一切れいただきましたが、買えませんでした。 まだまだこれから回るところがあったの…

昔から生姜糖が伊勢のお土産です

生姜糖 三重県に住んでいる人なら一度は食べたことがあると思う生姜糖。 ほのかに生姜の香りが漂う砂糖のお菓子です。 とにかく甘い。 色や味は多少違うのですが、基本的に甘いんです。 日持ちがするだろうから、まとめて作っているのかなと思ってお店の人に…

はいからさんの楽しみは!

三重ガイドの大石ゆうです。 オールアバウトでおかげ横丁について書きました。 しかし、たくさんお店があっても全て紹介しきれませんでした。 それは仕方がありませんよね。 ブログがあるので、こちらでボチボチ書いていきます。 ということで、写真は「はい…

二見浦の旅館にエイリアンがいました!

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は二見浦の旅館の入り口から撮影しましたので、見つかると叱られるかもしれません。 内緒にしておいてください。 これ、かなり大きくて、たぶん実物大かもしれませんね。 怖い映画に出てきた奴です。 たぶん、エイリアンじゃ…

観光特急「しまかぜ」に乗ることが夢でした!

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は観光特急「しまかぜ」に書かれた文字です。 去年の12月に乗ることが出来ましたよ。 特急に乗るのが大好きな私ですが、「しまかぜ」は一日一往復しかありませんから、めったに乗ることができない車両です。 料金も特別運賃…

四日市の「民芸日本料理まっさん」で「キャラ弁」教室が開催されますよ!

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は節分の鬼がテーマのキャラ弁です。 今度は4月1日(水)に開催されるそうですよ。 キャラ弁作りは面白くて楽しかったです~。 良かったら参加してみませんか? 私がキャラ弁を作ったのは、この可愛い鬼さんが初めてでした。…

大四日市まつりの時に撮影したクイーン四日市の皆さんです。

三重ガイドの大石ゆうです。 写真は去年の大四日市まつりの時に撮影したクイーン四日市の皆さんです。 最初彼女たちの後ろを歩いていて、その髪型に驚きました。 私、最新流行のアップした髪型を知らなかったからです。 普段、坊主頭の学生と会うことが多い…

三重県四日市市には「愛」があります!

三重ガイドの大石ゆうです。 三重県四日市市には「愛」と彫られた石碑があります。 日本各地を歩いても、あまり「愛」はないかもしれません。 珍しいでしょう? しかも、四日市子どもの家の石碑となっていますから、愛の結晶のようです。 この字は元四日市市…

牛銀本店が経営している喫茶店「牛銀番茶亭」にも行きましたよ!

三重ガイドの大石ゆうです。 洋食屋牛銀で食事をした後は、牛銀番茶亭でのんびり過ごしました。 なんと私一人だけという貸切状態でした。 たぶん、牛銀のお客様は自動車を使う人が多いので、気がつかないのでしょう。 牛銀本店の前の駐車場に止めてしまった…